ラジオ英会話に登場する、個性的なキャラクターの動向をニュース形式で発信しています【NHK非公式】

テリーと映画館、ロキシーのおじいさんが語る古きよきイングランドの昔話(88)

ラジ男
ラジ男

おはようございます。

8月6日水曜日

今朝のラジ英ニュースです。

英子
英子

ロキシーのおじいさんが

古きよきイングランドについて話しています。

大学生のロキシーは、おじいさんとの会話を通して、古きイングランドについて知ろうとしています。

ロキシーは「おじいさん、おじいさんが私くらいの年だったころのイングランドは、どんな感じだったの?」と尋ねました。

おじいさんは「私がお前くらいの年頃には、この国はかなり違っていたよ」と答えます。

さらにロキシーは「何が違っていたの?」と興味深く尋ねました。

おじいさんは「ほとんどすべてがだよ。人も、ファッションも、テクノロジーもね。あのころはインターネットなどなかったし」と言います。

驚いた様子のロキシーが「インターネットがなかったの? どうやって映画を見たり音楽を聞いたりしたの?」と尋ねると、祖父は「映画館に行くか、テリーを見なければならなかったんだ」と答えました。

ロキシーが「テリーって?」と聞くと、おじいさんは「テレビのことだよ。時代は変わったね。当時は誰もがテリーを見ていたんだ」と説明します。

最後に、ロキシーは「へぇ、そうなんだ」とその違いに驚きつつ、納得した様子を見せました。

ラジ男
ラジ男

おじいさんとロキシーのほっこり系ダイアログ

英子
英子

伏線

マルチバースポイント!

イギリスに2回目の留学中のロキシー。

オックスフォードのおじいさんの家に滞在しているので、ロキシーはおじいさんおばあさんとたくさん一緒の時間をすごせているんですよね。

以前のダイアログでも、ロキシーとおじいさんは2人でストーンヘンジに行った時の写真を眺めながら、思いで話をしていることがありました。

今日もロキシーとおじいさんのほっこり系ダイアログで癒しのひと時を。

タブレット片手に孫と過ごすひととき、ロキシーと思い出話に花咲く(194) 心配性な祖父、楽観的な祖母?ロキシーを待つ二人の物語(63) 祖父との庭時間とピーコック教授の授業が織りなすロキシーの日々(9)