ラジオ英会話に登場する、個性的なキャラクターの動向をニュース形式で発信しています【NHK非公式】

未来への贈り物、アントンとグレゴリー校長のタイムカプセル計画(212)

ラジ男
ラジ男

おはようございます。

2月18日火曜日

今朝のラジ英ニュースです。

英子
英子

アントンとグレゴリー校長が

タイムカプセル計画について話しています!

宇宙飛行士のアントン・カーがオックスフォードにある高校の校長であるグレゴリー先生と話をしました。

グレゴリー校長は「カー先生、あなたの風変わりな提案のことを耳にしましたよ」と述べました。

これに対し、アントンは「私のタイムカプセルのアイデアのことですか?」と質問しました。

グレゴリー校長は「ええ。正直な話、私はそのようなものについて聞いたことがありません。もう少し詳しく説明してもらえますか?」と求めました。

アントンは「もちろんです、グレゴリー先生。タイムカプセルとは、単に私たちの身の回りにある品々を入れた容器のことです。ただし、私たちはそれを地面に埋めるのです」と説明しました。

するとグレゴリー校長は「それで、そうする目的は何でしょうか?」と尋ねました。

アントンは「そのことを忘れるためです。それから何年もたって、誰かがそれを見つけることになります」と答えました。

最後にグレゴリー校長は「すると、将来、その人たちが私たちのことを思い起こしてくれるのですね」と確認しました。

アントンは「そのとおりです」と答えました。

ラジ男
ラジ男

ついに実行されるのか?!

タイムカプセル計画!

英子
英子

伏線

マルチバースポイント!

Lesson202でアントンが、生徒にもっと刺激を与えられる方法として、タイムカプセルプロジェクトを考えていると話していました。

グレゴリー校長とそのプロジェクトについて話しているということは…

そろそろタイムカプセルを埋めるダイアログが登場するのでしょうか?!

生徒たちだけではなくキンゾウもタイムカプセルを埋めるはず!

24年5月号のダイアログで、とあるオックスフォードの学校からタイムカプセルが見つかったニュースがありました。

やっぱり、1865年のオックスフォードでアントンとメーガンが教師をしている高校と、現在のタイムカプセルが見つかった高校は同じということですよね!

ラジオ英会話のストーリーの作り込みは本当に凄すぎです。

オックスフォードの学校で発見されたタイムカプセルの質問攻めをする姪マナ(28) オックスフォードの教室から未来へ。アントンとメーガンの奮闘記(202)