ラジオ英会話に登場する、個性的なキャラクターの動向をニュース形式で発信しています【NHK非公式】

家庭教師のアオイとレンジ、夏休みの研究課題テーマはイギリス産業革命に(87)

ラジ男
ラジ男

おはようございます。

8月6日火曜日

今朝のラジ英ニュースです。

英子
英子

アオイとレンジが夏休みの研究課題について話しています。

夏休みの研究課題に取り組む一人の生徒とその家庭教師のニュースです。

アオイは「レンジ、夏の研究課題のテーマはもう決めたの?」と尋ねました。

レンジは「産業革命なんてどうかと考えていました」と答えました。

アオイが「まあ、それはいいわね。それが最初にどこで始まったか知ってる?」と聞くと、 レンジは「もちろんです。イギリスです」と返答しました。

続けてアオイは「そのとおり。それで、それは何世紀に始まったの?」と尋ねましたが、 レンジは「17世紀でしたっけ?」と少し迷いながら答えました。

アオイは「18世紀よ、レンジ。それは覚えておかなくちゃ」と訂正すると、 レンジは「わかりました、忘れないようにします」と応じました。

アオイが「そのとき、世界は大きく変わったのよ」と言うと、 レンジは「世界は今でもどんどん変わっていますよね」と感想を述べました。

最後にアオイは「そう、時とともに変わっていくものなのよ」と答えました。

ラジ男
ラジ男

レンジ、勉強の取り組みレベル成長してる!

英子
英子

伏線

マルチバースポイント!

歴史が得意で将来は歴史学の大学教授になる夢を持っているレンジ。

なんか一気に専門的な内容の研究課題に取り組もうとしていますね!

ちょっと前まではテレビゲームばっかりしている少年だったのが、こんなに成長するとは。

確かに夏休みって、自分の好きな教科に集中的に取り組むことができるのがいいところですよね!

 近視だったレンジ、新しいメガネで夢に一歩近づく(73)